DOCS

デジタルサービス向け英国VAT制度

デジタルサービスに対する英国VAT

英国でデジタルサービスにVATがどのように適用されるかをご紹介します。

英国向けにデジタル製品やサービスを販売する場合、デジタルアイテムの販売に対して英国でVATをcollectし、納付する必要があります。英国へのすべてのB2C(企業対消費者)販売は、物理・デジタルを問わず、金額に関係なくVATの対象となります。

本ガイドでは、英国向け販売時に考慮すべき最重要事項、デジタルサービスの定義、該当するサービスの例、デジタルと物理商品の組み合わせ販売、VAT登録に関する情報について解説します。VAT登録や納付を含む制度全体の詳細は英国VATガイドをご覧ください。

知っておくべき用語

本書では、「デジタルサービス」「デジタル製品」「オンラインサービス」「eサービス」という用語は同じ意味で使用されています。

デジタルサービスとは 

デジタルサービスには、電気通信、放送、電子サービス(TBE)、または電子的に提供されるサービス(ESS)(ダウンロード、メール送信など)が含まれます。これらは物理的に発送されるのではなく、電子的に提供されるものです。

アイテムがデジタルで保存され、最小限の人手で電子的に提供・配信され、電子フォーマットで利用される場合、それはデジタル製品またはサービスと見なされます。これには、顧客がメール、インターネットからのダウンロード、またはウェブサイトへのログインを通じて受け取るソフトウェア、デジタル音声、動画、電子書籍ファイルなどが該当します。

注意: ギフトカードのオンライン購入はデジタル製品とは見なされません。

デジタルサービスの例

例1: インターネットで購入し、人手を介さずにダウンロードするPDFは、電子的に提供されるサービスと見なされます。

例2: オンラインで購入し、小売業者からメール添付で受け取るPDFは、電子的に提供されるサービスとは見なされません

電子的な提供例とデジタルサービス該当有無

出典: デジタルサービスに関する英国VAT規則

サービスEサービス(はい/いいえ)電子的に提供(はい/いいえ)VAT対象(はい/いいえ)
販売者が手動でメール送信するPDFドキュメントはいいいえいいえ
販売者のシステムが自動でメール送信するPDFドキュメントはいはいはい
サイトから自動ダウンロードされるPDFドキュメントはいはいはい
自動ダウンロード可能なストック写真はいはいはい
オンラインストリーミングサービスおよびダウンロード可能な音楽、映画、ゲームはいはいはい
ライブウェビナーいいえいいえいいえ
事前収録動画とダウンロード可能なPDF(ライブ講師なし)のオンラインコースはいはいはい
事前収録動画とダウンロード可能なPDFに加え、ライブ講師のサポートがあるオンラインコースはいいいえいいえ
個別に依頼されたデジタル形式のコンテンツ(例:写真、レポート、医療結果)はいいいえいいえ
手動メールで送信されるオンラインコンテンツやダウンロードリンクはいはいはい

物理商品とデジタル商品のバンドル 

物理商品とデジタル商品は、税務上1枚の請求書でまとめてバンドルすることも、別々の請求書で個別に提供することも可能です。すべてのデジタル・物理販売が金額に関係なく課税対象となるため、請求書を分割する意味はなくなりました。

バンドル供給の例:

  • 補足的なオンラインコンテンツ付きの物理的な技術ジャーナル
  • コンテンツのオンラインストリーミングアクセス付きDVDディスク
  • デジタルダウンロードアクセス付き音楽CD

英国VATで考慮すべき要素 

英国向け販売時(物理・デジタル両方)に覚えておくべき最重要ポイントは以下の2点です。

  • 英国に入るすべての注文はVATの対象です。
  • 英国税務当局(Her Majesty’s Revenue and Customs)は、低額輸入品(商品合計が135ポンド以下または同額の場合)の場合、ウェブサイトでの販売時点でVATを課すことを義務付けています。このVATを回収した後、四半期ごとにHMRC(Her Majesty’s Revenue and Customs)へremitする必要があります。

英国向けB2Cデジタル販売において特に重要な要素は以下の通りです。

  • 顧客の所在地

    • 顧客が英国にいる場合、その販売は英国VATの対象となり、上記の規則に従う必要があります。
    • 顧客のWi-Fiホットスポット、固定電話、携帯電話SIMカード、郵送先住所、IPアドレスなどから一般的な所在地を特定できます。
  • 事業者の所在地

    • 事業者が英国外に所在し、英国向けに販売する場合、その供給は英国VATの対象となります。
  • 顧客が事業者か個人消費者か

    • B2C取引は上記の規則が適用されます。事業者顧客は自社のVAT番号を持ち、自らHMRCへremitします。
  • オンラインストアが独立型か、オンラインマーケットプレイスの一部か

    • サードパーティプラットフォームやマーケットプレイス経由で消費者にデジタルサービスを提供する場合、VATの回収・納付責任はデジタルプラットフォーム側にあり、販売者にはありません。

英国VATの回収・登録・納付

VATの回収、登録、HMRCへの納付についての詳細は英国VATガイドをご覧ください。

B2B免除

事業者が135ポンド未満の商品を英国VAT登録事業者に販売する場合、税のremit責任は顧客側に移ります。ただし、請求書には顧客のVAT番号を必ず記載し、かつ顧客事業者がVAT責任を負う旨(例:「リバースチャージ:顧客がHMRCにVATを申告」)をclearに明記する必要があります。

不履行

英国でのVAT未登録・未納付は脱税行為です。

英国は国内外の販売者間の公平性を維持することに注力しており、未納VATに対して販売者に責任を問う法律を制定しています。

このページは役に立ちましたか?